コロナ自粛!運動不足だと骨も衰える『かかと落とし』で骨量低下を食い止めよう

「制限された生活のなかで、骨がもろくならないように、心がけてほしいですね」  そう話すのは、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)学会認定医で、そしがや大蔵クリニックの中山久徳院長。 【写真】中山院長おすすめの“骨活”法、『かかと落とし』をイラストでやさしく解説!

“かかと落とし”で骨によい刺激を

 新型コロナウイルス感染拡大防止の外出自粛による運動不足は、骨にも影響している。 「運動量が減ると1~2週間でも骨や筋肉の衰えにつながることがあります。  筋肉の場合は、触ってみて以前より細くなった、何かを持とうとしたときに力が入りにくくなったなどで、筋力が弱まっていることを実感しやすい。  でも、骨の場合は、骨密度(骨量)が減っているのは、骨がもろくなって骨折しないかぎりわからないのが、ほとんどです」(中山院長、以下同)  骨量は、一般的に男女とも20歳ぐらいにピークを迎える。女性の場合は44歳ぐらいまで、ほぼ一定に維持されるが、50歳前後に迎える閉経によって急速に減少していく。 「骨を壊す細胞(破骨細胞)の働きを抑える女性ホルモンが、閉経によって減ってしまうためです。骨を作る骨芽細胞と、破骨細胞のバランスが崩れて、破骨細胞の活動性が一気に高まり、骨がもろくなっていくのが要因です。  そのまま放っておくと骨粗鬆症になる可能性があります。そうならないために、骨密度の下がり方をなるべくゆるやかにする。

続きはこちら

NHKスペシャル人体”骨”が出す!最高の若返り物質

骨なんて、単に体を支える棒っきれだと思っていませんか?ところが、骨の中にはたくさんの細胞がうごめき、なんと体全体の“臓器を若くする”ための「特別な物質」を出していることが、最新の研究でわかってきました。2018年1月7日放送のNHKスペシャル「人体」第三集・骨では、W司会の山中伸弥さん、タモリさんに加え、女優・木村佳乃さん、タレント・石田明さん(ノンスタイル)と藤井隆さんで、“骨”が持つ驚きのパワーに迫りました。

骨粗しょう症は高齢者だけの病ではない!活躍する自転車選手の骨量が、老人並みだった理由とは

「骨粗しょう症」といえば、閉経後の女性やお年寄りの病気と誤解されがちです。しかし、男性や20代の若者であってもかかる可能性がある病気なんです。今回番組で取材したのは、自転車選手として全米選手権でも準優勝したブレイク・コールドウェルさん、33歳。日常生活での軽い転倒で大腿骨を骨折し、念のためにと受けた骨量検査で、重度の骨粗しょう症が発覚しました。25歳で80歳代の骨量しかありませんでした。なぜ健康な若者が骨量減少に陥ったのか?その理由として考えられるのが、「スクレロスチン」という「骨の細胞が出す物質」の異常発生です。コールドウェルさんの主治医、ポール・ミラー医師は「骨粗しょう症は高齢者だけの病気ではありません。若く健康なのに骨粗しょう症を発症する患者も多く、その場合、スクレロスチンの大発生が原因となっている可能性が高いのです。」と語っています。 骨粗しょう症を引き起こす原因物質の一つ「スクレロスチン」。

衝撃不足が引き起こす「スクレロスチン」の大発生

「スクレロスチン」の正体を知るために、まず私たちの骨の作り替えの仕組みについて簡単にご説明しましょう。骨は常に作り替えられていて、大人では3~5年で全身の骨が入れ替わります。新しく強い骨を維持することで、疲労骨折などを防ぐためです。この作り替えを行っているのが、骨の中にいる細胞、骨を壊す「破骨細胞」と骨を作る「骨芽細胞」です。この二種類の細胞の作り替えのバランスが崩れて起きるのが「骨粗しょう症」です。

では細胞たちはどうやってバランスをとっているのか?実は、作り替えのペースを指示する、いわば建設現場監督となる細胞がいます。「骨細胞」です。骨細胞は「メッセージ物質」といわれる特別な物質によって作り替えの指示を出します。その内容は「骨を作ろう!」「骨を壊そう!」など。スクレロスチンは、骨細胞が出すこのメッセージ物質の一つで「骨を作るのをやめよう!」というちょっと変わった内容のメッセージです。骨細胞は骨の量が増えすぎないように、スクレロスチンによって、骨を作る「骨芽細胞」の数を減らします。ところがスクレロスチンが出過ぎてしまうと、骨量が減ってしまうのです。

なぜそんな異常事態が起きるのか。実は骨細胞には「骨にかかる衝撃を感知する」という働きもあり、衝撃があるかないかによって、新しい骨を作るペースを決めているのです。骨に「衝撃」がかからない生活を続けていると、骨細胞が「スクレロスチン」をたくさん出して、骨芽細胞の数を減らし、骨の建設を休憩させてしまうことが、最新の研究でわかっています。つまり運動をしないで一日の大半を座って生活している現代人は、スクレロスチンが大発生し、知らないうちに骨粗しょう症が進行している可能性があるのです。(詳しくは、骨活のすすめ“自転車”より“ランニング”!?を参照) 骨の中には、骨をつくる「骨芽細胞」や骨を壊す「破骨細胞」などさまざまな細胞がいる。

骨からの“メッセージ物質”が記憶力・免疫力・生殖力などを若く保つ!

骨の建設が滞り、骨粗しょう症になると骨折しやすくなります。たとえば大腿骨を骨折すると、歩行の自由を奪われ、寝たきりになってしまう高齢者も多くいます。しかし骨量減少で本当に怖いのは骨折ではありません。「若さを生み出すメッセージ物質」が途絶えてしまうことだと研究者たちは指摘しています。

アメリカ、コロンビア大学のジェラール・カーセンティ博士は、骨の出すメッセージ物質の専門家です。カーセンティ博士が注目しているのが「骨芽細胞」が出すメッセージ物質「オステオカルシン」。オステオカルシンは…

NHKスペシャル 人体の第3集「骨」。これは、必見ですが、YOUTUBEなどからは削除されているようです。

続きはこちら

Amazonから、第2集+第3集をまとめた2巻のみだと、2,970円で購入できるようです。

全集だと約2万円ですが、高いので、上記の2巻だけでもよいと思います。

第1集 “腎臓”が寿命を決める
第2集 驚きのパワー! “脂肪と筋肉”が命を守る
第3集 “骨”が出す! 最高の若返り物質
第4集 万病撃退! “腸”が免疫の鍵だった
第5集 “脳”すごいぞ! ひらめきと記憶の正体
第6集 “生命誕生”見えた! 母と子 ミクロの会話
第7集(最終回) “健康長寿”究極の挑戦

■特典映像(予定) : タモリ×山中伸弥の 『人体』 【第7集(最終回)に収録】

■BOX封入特典(予定) : 特製ブックレット (16P)

Author: hadmin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です